足育で子どもの能力を最大限にのばすお手伝い

いいあしいい明日担当の細川です。

足に合う靴で足は速くなるか?

今回は第3回目です。

タイトルにもありますが、

子どもの能力を最大限伸ばすお手伝いを

足育を通じてできるのでは?

ということをお伝えできればと思います。

発端となったCMの回

CMを見える化した前回

 

さて、足に合わない靴で運動した場合を

前回の図と同じようにあらわしていきます。

小さい靴を履いた場合の足はどうなるか?

リアルに感じてもらうためにまずは絵にしました。

靴が小さいんだから、足を小さくするしかない。

足を小さくするなんてそんな馬鹿な!と思うけど、

足の指先を常に曲げることで足を小さくし、

靴のサイズに足を無理やり合わせるしかないんです。

普通は真逆ですよね・・・

「足のサイズに靴を合わせる」んです。

言われたらなんとなくわかることなんだけど、

絵でみてようやくリアルに感じることができます。

かなり窮屈で痛そうですよね…

この状態がずーーーーっと続いているわけです。

これで歩いたり、走ったりしているわけです。

するとこうです。

さて、これで思いきり走れるでしょうか?

これはあくまで「精神的なこと」だけで

これに加えて物理的負担・問題が加わります。

つまり・・・


というふうに、

本来の自分の能力を

「精神的」「物理的」に

最大限まで発揮できない状態

が知らない間に発生してるんです。

「サイズが大きい靴」でも、

靴が大きいからブカブカですぐ脱げる

もちろん足・靴の機能は活かせない。

だから

こんな状態になっているんです。

おまけに歩いても走っても

靴の中で足が動きまくるので

痛みもあるかもしれません…

自分の能力の最大限(100%)で物事に挑み、

自分の中の最大限の速度をもって能力を伸ばす
(100%→120%へ向かう)

これが「成長」という言葉になるんだと思いますが、

この状況で子ども達はそんなことできるでしょうか?

現状では最大限能力を発揮できないんだから、

成長速度もその分だけ遅れたり鈍る

ということになるでしょう。

なんで成長速度まで遅れるのか?は

次回で書きたいと思いますが、

同じ事をしていても違いがでるというのは

そういうものの積み重ねが大きいんです。

 

さて、この悪い状態は続くと

「クセ」として身体に身に付きます。

良いクセだったらウェルカムなんですが、

悪いクセが知らずに身に付くんです。

それも物理的にも精神的にも身に付く。

このひとつひとつの身に付いたクセが、

いろんな問題へ繋がる要因になりかねません。

この「悪いクセ」が身についてしまう前に、

自分の足にあった靴を選ぶ必要があるんです。

自分の足にあった靴を選ぶと

精神的な負担が取れる

物理的には足・靴ともに機能と能力が発揮される

だから、

「足に合う靴」で足は速くなる?と言われれば、

速くなってもまったくおかしくない

と言えるんです。

靴が小さいときの精神的・物理的負担による走りの違いイメージ

靴が大きいときの精神的・物理的負担による走りの違いイメージ

大事なのは足にとって良い状況

どう用意していくのか?

どう作っていくのか?

どう維持していくのか?

ということなんですが、

それにはどうしても

足や靴についての知識が必要になります。

でもどこにも教えてくれるところがなかったんです。

そこに足育講座や足計測で皆様のお役やお力になれることが、

足育ナビゲーターとして安藤が出来ることがたくさんある

と私はそう感じています。

今回はこどもに特化して書きましたが、

各年代で悩みや問題はもちろん違います。

でも足育ナビゲーターとして、

安藤は個人に合わせた発見をしてくれるはずです。

だから、男性も女性も

大人も子どもも、

おじいさんもおばあさんも

足育講座や足計測に一度きてみませんか?

自信を持っておすすめできる理由があるんです。

こどもの能力を最大限のばしていくために

足育や足計測、行動の基本のウォーキングを通して

皆様の「良い」に繋がるお手伝いができれば嬉しいです。

 

次回は中小企業診断士(コンサルタント)として、

人材育成を行ってきた観点から、

「能力の成長」と「時間軸」を絡めて

書いていこうと思います。

一言でいうなら「するなら速い方がいい!」

すこし足育などと離れてみえますが、

そんなことはございません!

なぜ足育や足計測、ウォーキングが大事なのか?

を違った視点で切り込めたらと思っています。

次回→足育で子どもの能力を最大限にのばすお手伝い➁

きょうも来ていただいてありがとうございます!

【記事を書いている人】細川浩章

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)