「足に合う靴」で足は速くなる?②~CMから考える足育~

いいあしいい明日担当の細川です。

前回はCMをみていただきました。

今回はCMで言いたいことを

目に見えるように形にしていきます。

こういう説明をしているところはない

と思うので必見です!

 

CMでしている事を単純に言えば

『思い切り飛ぶ』ですよね。

 

どちらも『思い切り飛ぶ』なのになにが違うのか?

二回目は小銭やお札を置いて飛びました。

物理的には軽くなった。

確かに違う点だけど、

CMでも『大した重さじゃない』と指摘してます。

目に見えるものだけを追えば、

ここからが見えなくなります。

では何が問題だったのか見えるようにしてみます。

 

【1回目のジャンプ】

『小銭やお札のお金が落ちない』に

『思い切り飛ぶ』

 

2回目のジャンプ:『思い切りとぶ』

 

これでCMが言いたいことが見えるようになりました。

1回目は「お金を落ちないよう」という

『余分で必要ない心理的な負担』

がくっついていたんです。

 

【『思い切り飛ぶ』でも結果が違うのは?】

もちろん物凄い重さの物だったら、

それだけで結果は大きく違って来ますが、

今回は小銭やお札で物理的な重さは大した事無い。

何が違うかと言えば、

「お金をおとさないよう」

という『心理的な負担』がくっついていた。

目に見えないから気づけない

とても厄介な負担がそこにあるんです。

①100%力を出そうと思っている

②隠れた負担に気を取られる。

③100%の力を出しているつもりでも

 負担のぶんだけ100%の力を出せない。

『お金を落とさないよう』にしか飛べないのです。

そういうことは現実によく起きているけども、

本人はまず気づけないと言うのが厄介。

CMでも気づけていません。

CMでは指摘してくれてましたが、

もし気づいたとしても、

「大した事ない」

と思ってしまったりします。

でもじつはこれも積み重なると

「えらいこと」「えらい違い」になったりします。

 

さて、次回はこれを「足と靴」に置き換えて

お話をしたいと思います。

そして「大したことじゃない」が

なんで「えらいこと」になってしまうのか?

それも次回以降にせまりたいと思います。

次回→足育で子どもの能力を最大限にのばすお手伝い

きょうも来ていただいてありがとうございます!

【記事を書いている人】細川浩章

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)