「いい足 いいあした」担当の細川です。
今回はGoothで取り扱っている靴について、
書いていこうと思います。
「からだlab Gooth」では
足計測をされたお子さまに対して、
靴のお取り扱いも行っています。
しかし一般的な靴屋のような
靴を取り扱ってはいません。
健康に留意した
足が細い子どものための靴
を取り扱っています。
いわゆるコンフォート靴です。
ですので、
全ての子どもにご販売できる
という靴ではありません。
足計測を行い、
フィッティングを行い、
足にあうならご販売
をしております。
【コンフォート靴を扱う理由】
コンフォート靴
健康を考慮して作られた
履き心地の良い靴
デジタル大辞泉 (引用元サイト→コトバンク)
え?そんな「健康」なんて、
日本ではどの靴でも当たり前でしょ?
…当たり前ではないんです。
そもそも「健康」に留意して
子ども靴を選ぶことありますか?
既に足育講座などを受けられている方は、
足に合う靴選びを実践されている方も
多いと思います。
が一般的には 、
健康なんて当たり前!
値段(安さ)と、
デザインと、
なんとなくの肌感覚で、
靴の購入を決めている
と思います。
「靴を履く側」がこの感覚だと、
「販売側」もこの感覚の靴を作ります。
多くの人に求められる靴が、
「安くておしゃれ」な靴です。
販売側からすると
「健康」まで留意していると、
値段が「高く」て売れない!
だから売るために、
「健康を置き去り」にした
「安くておしゃれ」な靴を作る
しかないんです。
「健康」を置き去りにしている現状は、
「販売側」の立場としては当たり前の感覚
になっていると思います。
「良い・悪い」という事ではないんです。
選ぶ(買う)側に合わせないと、
企業は生き残ることができない
からです。
つまり、
①選ぶ・買う側が変わらなければ
➁販売する方(企業)も変わらない
という構造ができてしまっているんです。
これが中小企業診断士としていえる、
悪循環を生む構造です。
だから安藤は、
正しい足や靴の知識を持ち、
普段の暮らしで活かせる
足の健康につながる靴選びを
「買う側」がしっかりできる
ように活動をしています。
そんななか、
「安い、デザインだけ」の
「健康」を置き去りにした靴が
たくさん流通している。
だから、
コンフォートシューズを
を扱っています。
【足が細い子の靴を扱う理由】
日本でも足についての「健康」が
当たり前ではない中、
さらに足の細い子は、
足にあう靴自体が「無い」
んですよ…
・・・え?何言ってるの?
ちゃんとサイズあるでしょ?
そう「縦のサイズ」はあります。
でも・・・
横幅や踵にあう靴
これがないんです。
だからこそ、
靴のサイズが無い
「足が細い子ども」のための
健康につながっていく靴
を取り扱っています。
ですので最初に書いたとおり、
足が細い子のための靴
を主に扱っているので
足計測された方全員に
販売できるわけではありません。
足計測を行い、
フィッティングを行い、
足にあうならご販売
としています。
もちろん!
足が細いかどうかは
安藤におまかせください!
〇〇製だから良い
●●のメーカーだから良い
ということではなく、
その子の足に合う靴
であるならご販売をしています。
次回はどのような靴なのか?
そこらのことを書こうと思います。
日本の靴と世界の靴の事情は違います。
そもそも日本は靴文化ではないですしね…
元々草履とか下駄とかです。
家の中は裸足や足袋だけで、
靴を履きません。
土足文化ではないんです。
世界とは靴に対する執着が違います。
きょうも来ていただいて
ありがとうございます!
【記事を書いている人】細川浩章